fc2ブログ

頚椎症だったんすよ

あと少し…

はじめに

最近ではかなりの数の頚椎症サイトがありますが、自分が頚椎症を発症した当時は症状から頚椎症に辿りつけるようなサイトがなかなかなかったので、そんなのがあったら便利だなぁ?と思って自分が経験した範囲での症状をなるべく細かくまとめたものです。

検索サイトからお越しで、症状が多く当てはまる方は頚椎症である可能性が非常に高いので、一度MRI検査を受けることをお勧めします
(レントゲンだけでは詳細がわからないので)

※ このblogは症状から頚椎症の可能性を導くことを主な目的として作成したものであるため、頚椎症の詳細についてはあまりふれてません。
頚椎症がどのような病気であるのか詳しく調べたい方は、他にも医師や個人のサイトが多数ありますのでそちらでご覧になった方が正確だと思います。




このblogは頚椎症のひどい状態から約1年後の2004年秋に、症状群などをザクッとまとめて作成した初代Blogをベースに引越や編集を加えて現在の状態にしたものです。
管理人の状態としては、当初予想していたより大幅に時間ががかかってはいますが、月単位で見ているといろいろな症状が緩和、消失しているので枕だけでも治る!?可能性大ありです
スポンサーサイト



| はじめに | TOP↑

自律神経失調にお悩みの方で…

最近は仕事、過労や人間関係によるストレス疾患として自律神経失調や頸肩腕症候群にかかったりするケースが増えているので一概には言えませんが、頸椎症が自律神経失調の原因になっているケースも増えているようです。
私も長く自律神経失調症状に悩まされていてストレスが原因かとも思っていましたが、どうやら頸椎の異常が原因だったようで現在は徐々に消失しつつあります。

頸肩腕症候群などのストレス疾患における不定愁訴や痛みと、頚椎症における症状は良く似ているようですので、ここに書かれているような症状群に悩まされている場合一度頚部のMRIなどを受けて頚椎に異常がないか確認された方が良いみたいです

| はじめに | TOP↑

日常の姿勢

まず思いあたるのは姿勢の悪さ。

日頃からの姿勢の悪さもさることながら、発症前数年間は仕事がPC作業が中心で、背中を丸めて下を向きっぱなしだった。
頚椎症はある意味生活習慣病で、姿勢の悪い生活、首に負担のかかる仕事などをしている方に多いようです。

姿勢の悪い方は年齢に関係なく頚椎症になるらしいです。
私自身も初期症状は20代前半からありましたので若い方も要注意です。

| 原 因 | TOP↑

枕無しで寝る

酷くしてから知ったのですが、枕無しで寝るのは頚椎症を悪化させる原因の一つみたいです。
私の場合、20代前半から頻繁に寝違えを起すようになり、枕をして寝るとかえって首が苦しいくなることからあまり使わなくなってしまいました。

今思えば寝違えも頚椎症の初期症状だったとは…
当時ネットがあったらもう少し気をつけて生活してたカモ

| 原 因 | TOP↑

首の筋力低下

発症までの10数年はデスクワーク中心だったことから頚の筋肉を弱らせてしまったのと、加齢による頚の筋力低下によるダブル低下。

一般的に首の筋力低下は頚椎を支える力が弱くなり、頚椎への負担を増やす=悪化させる原因と言われています。

| 原 因 | TOP↑

頻繁に起こる寝違え

かなり初期の症状で15年くらい前(20代前半)からです。
末期では普段の生活の中でもちょっとした拍子に首をひねると「ピキッ」って感じで首が回らなくなっていました。
その後の調べで寝違えが初期症状であることを知ってガッカリ。
寝違え頻繁に起こしている方は要注意です。
できれば一度MRI検査を受けてみられては

| 症 状 | TOP↑

後ろに回した手が届かない

これもかなり初期の症状で15年くらい前(20代前半)からです。

20061207182135.jpg20061207182127.jpg

私の場合、痛みや多くの症状が右側に出るので問題の部位は右側のようなのですが、右腕を下から回したときには右図のように手が届きませんでした。
無理矢理伸ばそうとして激痛とかがあるわけではないのですが、普通にこれ以上上がりませんよ?って感じで届かなかったので、当時は加齢で肩が硬くなったものだとばかり思っていました。
ちなみに左腕を下から回す場合は普通に届いてました。

現在は↓のようにどちらも均等に届くようになりました
20061207182135.jpg20061207182200.jpg


この症状も頚椎症であることがわかってから気がついた症状の一つです。

| 症 状 | TOP↑

胃部,胸部痛

みぞおちのあたりに刺すような痛みなので、初期のころは肋間神経痛か何かかかと思っていました。
酷いときは差し込むような痛みで冷や汗を流し、数分間寝転がって痛みが引くのを待つような状態。
あまりの痛みが心配だったので胃の内視鏡検査を数年の間隔を置いて2回ほど受けましたがまったくの異常なしで終わりました。
その時はまさか首からの痛みとは想像もできませんでしたから…

| 症 状 | TOP↑

腹痛

酷くなる1年半くらい前には1ヶ月以上にわたって下腹部に痛みが続いたことも。
この時もあまりに長く続くので心配になり腸の内視鏡検査を受けてみましたが胃の時と同じで「異常なし」の原因不明で終わってしまいました。

| 症 状 | TOP↑

背中痛

肩下あたり、胃の裏あたり、腰のあたりなどがその時々の状態によってかなり重苦しく痛む。
これも一時期酷く、だるさや胃部の痛みなどと重なったため胃の内視鏡検査とあわせて膵臓、胆嚢のエコーなどを受診したけれども特に異常なしで終わり。

| 症 状 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT